葵香の勝手 宮小説の世界

yahooブログ「Today is the another day」からこちらに移行しました。

韓ドラに夢中!

こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか? コロナ、コロナで今も自粛している人は多いと思います。 緊急事態宣言で自宅待機やオンラインでお仕事をしたという人も多いと思います。 しかしながら、私の場合はとある食品の工場で働いていたのでフル稼働してお…

新年!

新年明けましておめでとうございます。 嫌ですね、2020年になってしまいました。 迎えたくないような、来て欲しいような… そんな年です、今年は。 東京でオリンピック、パラリンピック。 それは本当に楽しみだし、嬉しい。 だけど、この一年で嵐が活動休止し…

はじめまして、そしてこんにちは。

はじめましての方もこんにちはの方もお久しぶりです。葵香と申します。Yahoo!のブログ『Today is another day~hamarimono~』にてずっと書いておりましたが、ブログ自体がなくなるようなので、こちらへ移行しました。予告なくこちらに来ましたので、探してら…

移行したけど使い方がよくわからん

こんばんは。 誰が見てるかわからないけど書きます。 うーん、使い勝手がまずわからん。 カテゴリー別にしたいんだけど、それがどうやって表示されるのかできるのかわからない。 管理画面になるとカテゴリという欄で見てみるときちんとなってるみたいで、そ…

言葉は口にしなくちゃ伝わらない5

この部屋が快適なのはわかってる。 嫌だと言ってもベッドに寝っ転がってしまえば気持ちよく寝てしまう。 それも朝までぐっすりと、非常に快適に。 でも朝起き上がると一気にテンションが下がってしまうのはなぜ???? 知りたくない感情が、知らなくても済…

自分の記事

TOP

こんにちは。 お久しぶりです。 さてさてタイトル通り、自分の記事を自分が書いたものを久しぶりに読みました。 たぶん、いろいろな書き手さんも思うことがあると思いますが、私はなぜか忙しくなると書きたくなる性分に陥ります。 でも、結局書けないんです…

2018年

TOP

2018年。 明けてしまいました。 あっという間の2017年。 きっとまたあっという間の2018年なんでしょう。 あぁ、打ちにくい。 ただいまネットカフェで書いてるけど書きにくい。 帰って自分のパソコンで打ちますかね/・・ 投稿しようにも忘れてる…

新しいパソコンにて

TOP

こんにちは。 久々にパソコン本体から入力しています。 数か月前に父から使わないパソコンをそのままもらい受けました。 もちろん、Windows10にアップグレードしてもらってからですけど。 それをずっと放置していましたが、やっと少し余裕が出て書こうかなと…

2015年!!

TOP

おはようございます。 そして、あけましておめでとうございます。 早いもので2015年になってしまいました。 今年もよろしくお願いします。 さてさて、指の具合……。 これはもう職業病でしょうね。 使いすぎると痛み出すし、普通に生活していて何気なく曲げる…

ちょっとお休みします

TOP

こんばんは。 PHD更新していましたが、数日前から右親指に違和感があって、それがだんだんと痛み出してきました。 おそらくどこかで突き指かなにかをしたのでしょう。 なので、左手と確認すると、腫れています。 それもありますが、今週から急に残業が増え、…

This is the fate? ep8

放課後、いつもより早く学校を出ていつもより早く家に着いた。 そこにはまた私には予想外の出来事が待ち構えていた。 帰ってからずっと両親は私の顔をチラチラチラと見て様子を伺っている。 こちらが気づくとさっと他所に視線を寄せる。 きっと断ったのかど…

9時に続きを開けます

おはようございます。 運命の続きは9時に開きます。 さっき書いたのでほぼ修正せずに書き上げました。 微妙だなと思いながら。 ああやっぱりさっさかさっさか書き上げなくてはいけませんね。 では。

7話開けました

こんにちは。 遅くなりましたが第7話開けました。 さてさて、結局ネコは病院に夜連れて行きまして、点滴一本して帰ってきました。 それから約一時間後くらいにキャットフードなど、自分のお気に入りを食べ始め、今日もよく食べているそうです。 顔つきが全く…

6話開けました

おはようございます。 さて、6話開けました。 うーん、本当に本当にストックが …。 あと一つなので今日中にちょこっと貯めておきますか。 さてさて、猫ですが。 昨日、ほぼ強制的に連れて帰りました。 場所はわかっていたので、それでもなかなか帰ってこない…

5話開けました

おはようございます。 遅くなりました。 今日は休みなのですが、急遽父のところにいる猫が数日前から帰ってこなくて捜索しておりました。 いましたよ。 それも近所に。 春の季節なので、それでしょうね。 逃げましたけど。 もう一匹の猫が鳴きまくるので、大…

4話開けました

おはようございます。 4話開けました。 ちょっと長いかな? あー、ストックが… ということで、では

3話開けました

おはようございます。 3話開けました。 昨日よりもちょっとながいかな……… まあまだまだ長そうです。 ではでは

二話、鍵開けます

おはようございます。 短いですが、本当に短いんですけど。 これを書いた後、鍵を開けます。 昨日と同じ手順で来られてください。 予約投稿できなかったもので。 では。

予約投稿って。。。

TOP

おはようございます。 先ほどPHD2014ー運命ー 第1話の鍵を開けました。 本当は9時に開けるようにしたかったんですけどね。 これはどうやら最初の投稿時に時間指定しなくてはいけないようですね。 書かなくなってから1年近くたっているので、どうもやり方が………

This is the fate? ep7.

彼が何か言ったのか、すんなりと映像科のある校舎を抜け出し、自分のクラスに戻ることができた。 しかも遅刻しているにも関わらず教科の先生は何一つ叱ることなどせず、「早く入りなさい」と一言言っただけで、これまたすんなりと自分の席に着くことができた…

This is the fate? ep6.

引きずられるように連れてこられた屋上に着くと、彼は私の手を離し、自分はフェンスに佇んだ。 それはそれは見惚れてしまうほど綺麗な絵図になりそうなものだった。 「聞いているかと存じますが、あの件、私はお断りさせていただきます。」 ハッとしこれまた…

This is the fate? ep5.

ちょうど次の日は美術部で月一の絵画を交換する日で、映像科のある建物にもすんなりと入ることができた。 美術科である私たちの校舎とは全く違うべつの校舎。 しかも皇太子が入学するにあたり、セキュリティなどが強化され、用がないと同じ学生とはいえ入る…

This is the fate? ep4.

子供の頃の記憶とは曖昧なもの。 そう無理やりこじつけて、憂鬱なまま家に帰ってみれば、両親は必死な顔をして何かを探していた。 こちらもああでもないこうでもないと言いながら。 「パパ、ママ、何を探しているの?」 探すのに夢中で娘が帰ってきたことに…

This is the fate? ep3.

教室に入ると皇室フリークな友人、ヒスンとスニョンが皇室アルバムを見ながらああでもないこうでもないと相変わらずつぶやいていた。 これも見慣れた光景。 「もうこの姿が見え素敵でござる~。」 何を見ているのかと思えば、5歳くらいの彼がクマの人形を持…

This is the fate? ep2.

今日も学校へ行く。 一生懸命自転車を漕いで漕いで遅刻しないように。 坂を登り、橋を渡り、ただひたすらに。 その自分の横をピカピカの高級車、宮のエンブレムをつけて颯爽と横切っていく、自分を通り抜けていく一台の車。 この国の同い年の皇太子を乗せて…

This is the fate? ep1.

幼い頃から数年に一度見る夢、子供の頃の夢。 3歳か4歳くらいの自分と自分と同じくらいだろう男の子が仲良くだだっ広い庭で仲良く遊んでいる夢。 その夢はいつも二人で同じ場所、でも場面は毎回違っているように見えた。 かけっこしたり寝転んだり、お花を見…

タブレット購入~!!

TOP

こんばんは~。 さてさて、いつの間にやらもう2月の半ば。 はやいものですね。 昨年の年末にiPhone5sの購入を考え、予約していたのですが、一ヶ月経っても全く連絡がなかったので、痺れを切らした私。 新しい機種も出たことだし、考え直し、予約していた店に…

大切な存在-ONE それぞれの愛し方10

「うわぁ~、やっぱり皇室の離宮ってどこも素敵よね。やっと叶えられたわ…。」 母は玄関を経て、部屋へ入るなり、そんな感嘆詞を告げていた。 皇室が持っている離宮は国のあちこちに存在し、そのほとんどは無形文化財として国が登録し、皇室が管理している…

本年度もお世話になりました

TOP

みなさま、こんにちは。 2013年も終わりになりましたね。 早いもので、本当に一年は早いです。 また来年もあっという間に過ぎてしまうのでしょうが、楽しいこと、悲しいこと、うれしいこと、いろいろあるのでしょう。 さてさて、今年中に書き上げる予定が書…

言葉は口にしなくちゃ伝わらない 4

車に乗り込むとシンはすぐさまテレビのモニターに電源を入れ、そこにはコン内官の姿が映し出されていた。 そして淡々と本日の予定を彼は自分の主である皇太子に告げていく。 「チェギョン様、本日はもう遅い時間帯なので明日の朝、皇后様がお会いしたいとの…